YGSのひとことブログ
始業式(世の中の流れを知ろう)
2025-04-17
始業式・終業式では、毎回様々なテーマで社会教育・心理教育を行っています。
今回のテーマは「世の中の流れ、社会はどのようになっているかを知ろう」です。
知っておくべき知識として「株式」などについて、基礎の基礎レッスンを行いました。
始業式の後は、新入生歓迎の親睦会です。
皆でホイル焼きをしました。今回は少し味を工夫して料理酒やガーリックで味付けしてみました。
一緒に作って食べる中で新入生も打ち解けてきました。これから共に頑張っていきましょう。
今回のテーマは「世の中の流れ、社会はどのようになっているかを知ろう」です。
知っておくべき知識として「株式」などについて、基礎の基礎レッスンを行いました。
始業式の後は、新入生歓迎の親睦会です。
皆でホイル焼きをしました。今回は少し味を工夫して料理酒やガーリックで味付けしてみました。
一緒に作って食べる中で新入生も打ち解けてきました。これから共に頑張っていきましょう。


シーバス乗船(入学準備講座)
2025-03-26
3月26日、入学準備講座でシーバスに乗船しました。
新入生が学校に来る練習と、色々な体験をしてもらうための催しです。
今回は「海から横浜港を見てみよう」がテーマです。
非常に良い天気で、クルージング日和でした。
以前乗った時はほぼ貸し切り状態だったのですが、今回は多くの人が乗っていました。
そして、横浜ハンマーヘッドを見学しました。
客船ターミナルにホテルやレストラン等が一体になった施設です。
今日はビルのように大きなクルーズ船が停泊していました。
最後に、外国人観光客にも人気のラーメンを試食しました。
一緒に行動し、会話する中で、だんだんと打ち解けて来たようです。
これから一緒に頑張っていきましょう。




キンセンカが咲きました
2025-03-21
種子から育ててきたキンセンカが、やっと咲きました。
時間をかけてきた分、喜びもひとしおです。
時間をかけてきた分、喜びもひとしおです。


ホテル東横インでインターンシップをしました
2025-03-14
3月12~14日の3日間、ホテル東横インでインターンシップをしました。
笑顔が大切な接客の仕事です。
インターンシップで得た体験・情報は、社会へ出るための学びとして大きな役割を果たします。
ホテル側からの一言として以下のコメントを頂きました。
「慣れないビジネスホテルという場でのインターンシップ、とても緊張したと思います。
お客様と関わる(話す)ことは少なかったかもしれませんが、実際に出入りの多さを見たり、
ホテルフロントがカウンター内に留まらずロビーに出て荷物預かりをしたり
納品対応をしたり電話対応をしたり...と、忙しさを目にして
ホテル業の大変さが分かってくれていたら嬉しいです。おつかれさまでした。
これからもがんばって下さい!」
ホテル東横インの皆様、本当にありがとうございました。
笑顔が大切な接客の仕事です。
インターンシップで得た体験・情報は、社会へ出るための学びとして大きな役割を果たします。
ホテル側からの一言として以下のコメントを頂きました。
「慣れないビジネスホテルという場でのインターンシップ、とても緊張したと思います。
お客様と関わる(話す)ことは少なかったかもしれませんが、実際に出入りの多さを見たり、
ホテルフロントがカウンター内に留まらずロビーに出て荷物預かりをしたり
納品対応をしたり電話対応をしたり...と、忙しさを目にして
ホテル業の大変さが分かってくれていたら嬉しいです。おつかれさまでした。
これからもがんばって下さい!」
ホテル東横インの皆様、本当にありがとうございました。
終業式のつどい(魚の三枚おろし体験)
2025-03-14
3月14日(金)、終業式のつどいを行いました。
10:00~10:40セミナー「関東大震災」震災について学びました。
10:40~魚の三枚おろし体験をしました。
魚離れのせいか、魚に触ったこともない生徒も多く、
さばくとなると皆さん最初は気持ち悪がっていましたが、
実際やってみるといい経験になったという意見が多かったです。
また、魚が獲れないためアジが売っていないので、イワシになりました。
気候変動の影響を感じます。
今回は何とかできましたが、三枚おろしは料理の基本なので、
練習してうまくできるようになって欲しいですね。
10:40~魚の三枚おろし体験をしました。
魚離れのせいか、魚に触ったこともない生徒も多く、
さばくとなると皆さん最初は気持ち悪がっていましたが、
実際やってみるといい経験になったという意見が多かったです。
また、魚が獲れないためアジが売っていないので、イワシになりました。
気候変動の影響を感じます。
今回は何とかできましたが、三枚おろしは料理の基本なので、
練習してうまくできるようになって欲しいですね。

