土曜会(体験授業)※申込制
土曜会とは?
開催日程
【参加受付中!】
2/27(土) 9:00~
「電車とバスの博物館」
「電車とバスの博物館」は、東急電鉄が運営する鉄道保存展示施設。
東急田園都市線・宮崎台駅の、改札の目の前に入口があります。
CGで電車の運転を体験できるシミュレータや、実際に使われていた車両の展示、またNゲージなど模型の展示もあります。
駅員、車掌、運転士など、東急を支える仕事について学ぼう。
CGで電車の運転を体験できるシミュレータや、実際に使われていた車両の展示、またNゲージなど模型の展示もあります。
駅員、車掌、運転士など、東急を支える仕事について学ぼう。
【参加受付中!】
3/13(土) 9:00~ ※2/6より変更になりました
「ベイサイドブルーに乗ろう」
「ベイサイドブルー」は7月に運行を開始したばかりの新しい路線バス。
全国でも珍しい「連節バス」で、2両が連結した仕組みになっています。
横浜駅から出発し、みなとみらいや山下エリア、中華街や赤レンガ倉庫といった、有名スポットにアクセスできます。
…珍しいのは分かったけど、乗り心地はどうなの?
実際に乗っている人はどれくらい? …乗ってみて確かめてみよう。
全国でも珍しい「連節バス」で、2両が連結した仕組みになっています。
横浜駅から出発し、みなとみらいや山下エリア、中華街や赤レンガ倉庫といった、有名スポットにアクセスできます。
…珍しいのは分かったけど、乗り心地はどうなの?
実際に乗っている人はどれくらい? …乗ってみて確かめてみよう。
※新型コロナウイルスの影響により、予定が変更になる場合があります
(既にお申し込みを頂いている方は、変更時にご連絡いたします)
過去の土曜会
土曜会で学べること
体験を通して学ぶことはたくさんあります。現場でしかない情報はたくさんあります。まず、自分の感性を育てる必要があります。五感を用いて「見る力」「さわる力」「臭いをかぐ力」「味わう力」「人の話を聞く力」をためる事が必要です。その力がつくと多くを学べます。
また土曜会の活動を通して、役割分担や自分の行動の仕方や相手からの受け入れ方という人間活動でのかかわり方が学べます。お互いに認め合う事を協力する意味なども学べます。また、その体験から学習する、学習するから体験が決まる”好循環”が得られます。学習することで視野が広がる。その分だけ世界を広く見れることにつながります。
活動範囲は、学校中心に 30分~45分の地域の完全理解を目指します。地域を知る事も自信につながります。



